核も戦争もない平和な21世紀に! (2024/08/04)
被爆79周年原水爆禁止世界大会・広島大会に2200人が結集!

8月4日(日) 午後5時から午後6時30分にかけて、広島県立総合体育館大アリ−ナで被爆79周年原水爆禁止世界大会・広島大会開会総会が行われました。

<プログラムの概要は以下の通り>
開会あいさつ
参加者全員による黙祷
主催者あいさつ 金子哲夫/大会共同実行委員長
来賓あいさつ
被爆者の訴え 田中聴司さん/広島県被団協
高校生活動報告 高校生平和大使/高校生1万人署名活動実行委員会
海外ゲストスピーチ デ−ビッド・ギブソンさん/アメリカ ピース・アクション
ビデオメッセ−ジ ハ−ルド・イブナ−さん/ドイツ緑の党
大会基調提起 谷 雅志/大会事務局長
全体合唱『原爆を許すまじ』 リード/広島県音楽サークル協議会
閉会あいさつ 秋葉忠利/現地実行委員会代表委員
※開会総会前の午後3時30分から午後5時にかけて折鶴平和行進が平和公園〜県立総合体育館(アリ−ナ)まで取組まれました。
<大会日程>8月5日(月)に分科会、ひろば、フィ−ルドワ−クが行われます。
【分科会】午前9時30分〜12時30分
1.平和と核廃絶Ⅰ-世界の核軍縮
2.平和と核廃絶Ⅱ-日本の国内の情勢
3.脱原発-脱原発に向けた大きな流れについて
4.ヒバクシャⅠ-被爆の実相の次世代継承と二世問題
5.ヒバクシャⅡ-ヒバクシャの現状
6.見て・聞いて・学ぼうヒロシマ
【ひろば】午後2時〜午後4時30分
7.ヒバクを許さないつどい
8.女性のひろば
9.子どものひろば
10.上関原発を考えるつどい
11.話芸で学ぶ「平和と核」(落語と講談)
【フィ−ルドワーク】
12.バスツア−大久野島 「ヒロシマと戦争」
13.安野発電所「中国人強制連行・中国人被爆の歴史を歩く」
【若者、子ども関連行事】
午前の部 午前8時〜午前11時40分 ■平和公園慰霊碑前 被爆電車・被爆者のお話
午後の部 午後2時〜午後 4時30分 ■大学生によるワークショップ型企画
【関連行事】
連合2024平和ヒロシマ集会 午後4時〜午後6時
8月6日(火) 午前9時〜午前11時
〇被爆79周年原水爆禁止世界大会:広島県民文化センタ−多目的ホール
■国際シンポジウム(9時〜10時30分)
■まとめ集会(10時30分〜11時)
8月6日(火)
〇広島市原爆死没者慰霊式並びに平和記念式(広島市主催)